前日の内容確認
依頼前日の流れについてご確認ください。
▼目次
まれに保護者さまが依頼確定を忘れている場合や操作方法をご存知なく依頼が確定になっていない場合があります。
直前のご依頼の場合は、メッセージにて確定を促しましょう。
※依頼を確定しないまま、保育を受けるのは禁止です。保険も適用外となります。
※依頼が未確定のまま3日間を過ぎるとシッターの皆さまのスケジュールを拘束しないために自動キャンセルとなります。
なお、依頼が確定になっているかどうかは、「マイページ」の「単発依頼一覧」からご確認いただけます。オレンジの線で囲んだ箇所をクリックすると、各ステータスの依頼が表示されます。
◆確定済
◆見積提出中(未確定)
遅刻は保護者さまのご予定に影響するだけでなく、お給料からの控除(ペナルティ)となります。
住所やアクセス方法、交通機関の時刻表、駅からご家庭までの距離も必ずご確認をお願いいたします。
経路や目印を保護者さまに伺っておくと安心です。
「単発依頼一覧」より該当の依頼ページを開き、「依頼の詳細」にて、保護者さまのご依頼内容とお子さまの情報を確認します。面談時に確認が必要な項目がすでに記載されていることも多いです。
また、保育料の上にある「保育記録を確認」ボタンをタップすると、過去にシッターがお伺いしたことがあるご家庭については、シッター間での情報共有のためのコメントがみられます。
※送迎の注意※
送迎時の引き渡し・引き受けが保護者さま以外の場合、引き渡し・引き受け先の施設名またはお名前をしっかり確認しておきましょう。
施設ではなく個人の場合は当日、必ず身分証明証(免許証・保険証・パスポートなど)で本人確認をお願いいたします。
はじめての保護者さまにメッセージで前日確認の挨拶・連絡をします。
例)「明日〇時に伺わせていただきます、どうぞよろしくお願いいたします」
シッター募集、シッター相談、おまかせシッター手配でご依頼が確定した場合は、シッターからメッセージを送らない限り、保護者さまからの連絡はありませんので、ぜひシッターさまからメッセージをお送りください。
特に初めての保護者様の場合は第一印象が重要です。
保育に適した服装・清潔なマスクやエプロンを準備しましょう。
詳細は身だしなみ・持ち物」をご覧ください。
Q. 依頼が未確定のまま前日になり、保護者さまにキャンセルをしたいと言われた。 その場合キャンセル料は発生しますか?
依頼が確定となっていない場合、キャンセル料は発生しません。
尚、依頼日が近づいても保護者さまから連絡がない場合は「○日までに確定してください」などご自身で期限を決めて保護者さまへお伝えし確定を促してください。


