天災(台風、地震、大雪など)発生時の対応

天災(台風、地震、大雪など)発生時の対応

台風や地震、大雪などの天災発生時、公共交通機関の乱れによる遅延等が予想されます。保護者さまと連絡を密にとり、遅刻のないよう安全に十分留意して保育を行ってください。
原則、公共交通機関が麻痺しない限り、ご依頼に伺うようお願いいたします。

▼目次

普段から気を付けるべきこと
緊急時に備え、はじめてのご家庭や保育場所にお伺いする際は以下をご確認ください。

転倒しやすい家具や電化製品がないか
消火器の場所
近隣の避難場所
スマートフォンの地図だけに頼らずに、住所やアクセス方法のメモを持っていきましょう
保育中に大規模災害が発生したら
お子さまとご自身の安全確保を最優先
災害はいつ起こるか予測ができません。日頃から災害時の対応についてのイメージを持つように心がけましょう。
お子さまとご自身の安全確保を最優先して、臨機応変な対応が必要です。
安全確保のために
姿勢を低くして落下物から身を守る
倒れやすい家具・窓ガラスなどから身を遠ざける
屋外ではできる限り塀や構造物から離れ、落下物、転倒物に注意する
お子さまへは安心できるお声がけをして揺れの収まりを待つ
保護者さまへのお引渡し
保育予定時間にかかわらず、保護者さまに連絡、速やかにお引渡しをお願いします
保護者さまと連絡が取れない場合や帰宅が困難な場合は、お子さまと安全な場所で待機してください
状況に応じて、一緒に避難場所に移動してください
大規模災害発生時の連絡手段
ポピンズシッターサポートからは、マイページトップの「お知らせ」に連絡事項を掲載します
電話、SMS、メールのいずれかの手段で安否確認を行います ※将来は安否確認専用ツールの導入を検討しています
災害時は電話が繋がりにくくなる状況となるため、ポピンズシッターのメッセージ機能のほうが繋がりやすい場合がございます。保護者さまへのご連絡は、メッセージ、電話の両方をお試しください
天災によるキャンセルの場合
台風、地震、大雪などの不可抗力の天災により、以下に限り、保護者さまとシッター双方にキャンセル料がかからない手続きをいたします。
電車等の公共交通機関が完全に停止している場合(依頼前後の時間に限る)
保育が実施される地域・日時に警報が発表されている場合
会社や保育園、学校から帰宅指示が出る規模で、交通機関の麻痺が予測される場合

上記事由以外の場合はキャンセル料は無料になりません。保護者さまに「天災の場合はキャンセル料が無料になるのでキャンセルしてください」など、シッターの判断でキャンセルを促す行為・シッター側から勝手にキャンセルする行為は控えてください。

天災が予想される状況で保護者さまに依頼の実施について相談する・電車が止まる可能性があることを事前にお伝えすることは構いませんが、その場合でも原則的に依頼に伺うよう準備し、シッター側で勝手にキャンセルの判断をしないようお願いいたします。

キャンセルする場合には、以下の保護者さま向けFAQ内にある「天災によるキャンセル申請フォーム」より天災があった依頼日から1週間以内に保護者さまから申請いただくよう、お伝えください。
保護者さま側からの申請があった場合のみキャンセル料無料手続きを行います。シッターが申請した場合は対象外となりますので、お気をつけください。
事後にトラブルにならないよう履歴を確認するため、必ずポピンズシッターシステム上のメッセージ機能にてやり取りをしてください。
当該地域に警報が発表されている、交通機関の運行が停止していることがわかる資料(気象庁や交通機関の公式発表、天気予報や交通情報のウェブサイトのスクリーンショット)をご提出いただきますので忘れずに撮って保存しておいてください。
申請の締め切りは天災があった依頼日から1週間以内とします。
天災による遅刻の場合
遅刻することがわかった段階で、速やかに保護者さまへのご連絡をお願いいたします。 完了報告は、必ず実際に保育を開始した時間でご提出ください。

遅刻控除の取消を希望される場合は、以下フォームより申請をお願いいたします。
やむを得ない事情での遅刻で、保護者さまの合意があった場合、控除取消可能となります。自己判断での遅刻は厳禁です。その場合は、いかなる理由でも控除の取消は行いません。
申請内容に問題無い場合、一週間以内に控除取消をさせていただきます。対応状況については、ご自身でマイページよりご確認ください。
天災による遅刻の場合、保護者さまに補填したクーポンに関しても取消をさせていただきます。
天災による早退の場合
原則は予定していた終了時間までの保育をお願いいたします。

しかし警報が出るレベルの災害時、保育中に保護者さまからのお申し出で帰宅困難になる前に帰路につくよう促され、シッターも合意した場合のみ、完了報告で実際に終了した時間を入力し提出してください。短縮理由も完了報告に必ず記載しご提出ください。
Powered by Helpfeel