シッター相談の流れ
シッター相談とは、お困りの保護者さまがシッターに相談をする機能です。
保護者さまのお困りの内容に対して、シッターから直接保護者さまにメッセージを送ることができます。
▼目次
1. 「お仕事獲得」のシッター相談ページを開く
2. 繋がりたい保護者さまを探す(※条件を指定してお探しいただくことも可能です)
3. メッセージ例を参考にメッセージを送る
4. 依頼についてメッセージのやり取りを行う
※登録が未完了の保護者さまには登録を最後までしていただくようお願いする。
5. 依頼をかけていただく
※ご自身の対応年齢・対応人数をご確認ください。対応でないと依頼をかけていただくことができません。
月齢や対応人数を広げる場合は別途研修等が必要になります。
シッター相談は、保護者さまとの出会いの場所。
保護者さまにとって、素敵なごあいさつをお送りできると、ご依頼に繋がりやすくなります。
素敵なごあいさつのポイントと文例集を参考に、シッター相談を送ってみましょう!
ポイント1:経歴を書く
はじめまして。●●と申します。
保育園と幼稚園での勤務経験があります。
お近くですのでお困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ポイント2:得意なことを書く
はじめまして。●●と申します。
英語が得意です。お子さまが楽しく英語に触れられるように、遊びに取り入れていきます。
ご希望の際には、お声がけください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ポイント3:どんな保育を提供できるのかを書く
はじめまして。●●と申します。
お子さまの「やりたい!」を
大切に過ごしたいと思っております。
お近くですので、お困りの際にはご相談ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
ポイント+α:相談内容に寄り添うひとことを書く
対応できることやお役に立てることをお伝えすることで、保護者さまにより魅力的に感じていただけるようになります。
例:送迎のご希望が書かれていた場合
はじめまして。●●と申します。
送迎の対応可能でございます。
安全に送迎をさせていただきます。
朝夕のカレンダーが空いておりますので、ご検討ください。
例:リフレッシュしたいと書かれていた場合
はじめまして。●●と申します。
●●様がほっとできるお時間を過ごせるよう、お手伝いさせていただければと思います。
どうぞよろしくお願いいたします