オンライン保育・面談

オンライン保育、育児相談への対応を希望する場合、以下をご確認のうえ申請をお願いいたします。
※オンライン面談については申請不要になりましたので、依頼時に保護者様とお話しのうえオンライン面談してください
▼目次
オンライン対応を希望される場合、下記フォームに回答ください。※オンライン保育・育児相談のみ申請してください
回答確認後、事務局よりオンライン対応可能の連絡をいたします。その後、自己紹介文の「オンライン」にチェックを入れてください。
オンライン対応可能となります。
保護者さまが「条件を指定して探す」⇒「特技・スキル・キーワード」で「オンライン」にチェックを入れた際に検索でヒットするようになります。
上記手続き済のシッターの皆さまはオンライン保育が可能です。
依頼方法は、通常の依頼と同様です。※料金を保護者さまにいただきます。
面談:初回1時間
保育:2時間以上
すくすくえいどの補助(すくすくえいど利用表・育児補助券)は、オンライン保育・オンライン面談にはご利用いただけません。
上記お間違いが発生しないよう保護者様にもお伝えください。
※オンラインツールzoomが使える環境が必要です。
保護者さまから依頼が入る
交通費0円で見積もりを提出する
依頼が※確定※したことを確認する
自分のZoomアカウントでZoomの会議を作成する
メッセージ機能でZoom会議のURL・パスワードを保護者さまに伝える
依頼当日、オンライン面談、保育を実施する
完了報告を送信する
保護者さまが決済する
①Zoomをダウンロードしてください
②接続テストをしてみましょう
インストールが完了したら、以下のリンクをクリックして接続テストをしてください。
③希望保育の開始日時5分前に接続しましょう
ログインURL、パスワード、ミーティングIDを保護者さまにご連絡ください。
④表示名をご自身の名前に変更してください
zoomホーム画面の参加ボタンをクリックしてください。
ミーティングIDを入力した後、名前の変更をしましょう。
Zoomの無料版は40分で一度接続が切れるため、気になる場合はGoogle Meetのご利用をご検討ください。(Googleアカウントが必要です)